アスレジーナで審判部が発足しました。


アスレジーナでは、サッカーをより基礎から理解し、学ぶこととともに、レフリーの普及に努めるため、審判員資格を積極的に取得し育成していきます。
7月25日 4級審判講習会レポート
7月25日に焼津市港公民館で開催された4級審判講習会。今回はアスレジーナから中山和花選手が参加しましたので、感想を聞きました。
講習の感想 FW25 中山和花

①審判への印象⇒自分には、難しい役目だなと思っていました!
②会場の様子⇒集中した様子でした!講師の方もわかりやすく説明してくださり、とてもわかりやすかったです!
③感想⇒自分が思う以上にルールの内容が細かくて、これからも少しずつ勉強していきたいです!
④今後の意気込み⇒せっかく、審判講習という貴重な講習を受けられたので、日々の練習や、試合だけではなく、審判という形で少しでもチームの戦力になっていけるようになりたいです!
5月10日 4級審判講習会レポート
今年からスタートしたアスレジーナ審判部の活動として、北原知佳選手が5月10日に行われた4級審判講習会に参加しました。
4級審判講習会は焼津市の大井川公民館にて行われ100名を越える参加者が会場にて受講しました。
今回はアスレジーナから参加した手に、参加した感想を聞きました。

講習の感想 FW13 北原知佳
試合の時などに周りから不平を言われたりしていて大変そうだなと思っていました。
講習が始まり自分の知らなかったイエローカードやレッドカードの入れるところを違うところにしたり、時計を2つや3つ持っていて工夫をしているのだななどと感じました。
ビデオや本などを見て、結構難しかったので、一生懸命勉強していきたいなと思いました。
「アスレジーナ審判部」発足!